765 投票する
今日:5/昨日:10/累計:13584
雑談
[1]絶倫野郎 SH009
07/09 16:03
K 勃発

いつも 通りに
(⌒‐⌒)

書く|更新|検索|
返信数:267件

[213]絶倫野郎 SH009
12/05 17:18
>>212

で 現在 我が家には 家族分合わせて最近の型では SONY WX500に WX350に Canon IXY650 が ある

WX系は バッテリー予備あるんだが
IXY650には無い

コンデジ買う時に
性能別に価格に比例して
WX800→powershot720→WX500→powershot620→WX350→IXY650→IXY210に なり
センサーsize1インチが最近流行りかもしれないが 10万超えなら ミラーレス フルサイズ一眼レフが買えるだけに価値観と用途の問題だがオイラはコンデジに35000円以上投資する気にはなれない

なるとpowershot720分以上は消える

で WX500かpowershot620か で 比べたら 断然WX500になる。これには もぅひとつ理由があってバッテリーの互換性

powershot620の方が安いが
powershot620
WX350
IXY650
と なると全てバッテリーがバラバラ

WX500なら350と共用
単独で買えばバッテリーだけで7000円
チャージャーだけで5000円
セットで買えば9800円

チャージャーは毎回本体充電してコネクターが馬鹿になると怖いから緊急時や出先以外では必要だし

この金額ってIXY200やW830に 手が届く価格なんだよね

充電専用機として 万が一の予備機に W830買えばバッテリーは付属されて予備になる的な考え方すら 出来たけど

結局 powershot買えばIXYとバッテリー別になるから予備購入費用が馬鹿にならない

IXY650より上位機種でIXY共通バッテリーモデルは 無い

ならば WX350と共通バッテリーでの上位機種でWX500なら
WX用 予備に IXY用 予備さえ買えば成り立つだけに
機能の面も あったが WX500に決めた理由の ひとつにて
W830やIXY200の1万チョイクラスでも予備バッテリーに もぅ1台本体買えるぐらいの投資が必要って あまりにも馬鹿げてる感が あるんだよなぁ


もぅ少し何とかならないものなのか
普通 本体価格の1割以下だろ
バッテリーつきの本体と変わらない価格なら 安価版はバッテリー無し本体は10円ぐらいか





十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/18

書く|更新|検索|

通報する
スレッド一覧