601 投票する
今日:2/昨日:14/累計:6294
テスト実験スレ
[1]絶倫野郎 ASUS_X00HD
05/14 13:04
 __     |⌒)
  |  ――  |「
  ̄ ̄    ツ ・ ・
         /|
     |\__/ |
     |/    ヽ
     /    ・` |
    | ・_/ ̄ヽ |
    | (___ノノ
     \_    \
   /\  |
  /  \___
 / -―    /
`| ( ̄\_\ /
 \ \__) |
 /   _/
     |
今後スマホに変更された方や他スレに気にせず色々実験やテスト自由なスレにて

お好きなようにお使い下さいねー

書く|更新|検索|
返信数:68件

[28]絶倫野郎 SH009
09/30 12:08


アプデ… 通知が来てて
Wi-Fiが無い場所ばかりで 思い出し
月末でデータ残量が少なくてデータ減るの嫌だから 放置してたら 先程 たまたまWi-Fi使える場所で セキリュティパッチの更新を やったんだが 同じ内容で OPPO A2020 と OPPO R17neoで 先に A2020 を始めたんだよね でR17neoは Wi-Fi接続してなかったから パスワード入れたりしてたら3分遅れで開始

すると完了は R17neoの方が早かった( ̄∀ ̄)

A2020→スナドラ665低clock版
R17neo→スナドラ660低clock版
にて ベンチマークスコアは A2020の方が僅かに上なんだが
何故だ
アプデだから完全にCPU性能のみの差
Wi-Fi同じ 同条件だけにね




気になったのは R17neoの販売期間がやたら短かった
しかもUQのみ独占販売対応だったし
コストが高かったのか
128Gストレージだし
A2020は64Gストレージに落ちてるし
レノ3も CPUスナドラ710から レノ3Aでスナドラ665に落としてるだけにOPPOとしては
戦略的に 良い物を 儲け度外視で出して評判得てから スペックダウンさせて儲けるようにしてるのかもね

スナドラ618と630みたいな差は660と665では無いだけに
中身の他の部品やら調整で660のR17neoの方が 665のA2020より高性能なようで

たまたま同時に同じ環境で同じセキリュティパッチの更新アプデやったから解ったが こんなに差が出るとは驚いたな…





十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/5

書く|更新|検索|

通報する
スレッド一覧