798 投票する
今日:45/昨日:20/累計:13704
雑談
[1]絶倫野郎 SH009
07/09 16:03
K 勃発

いつも 通りに
(⌒‐⌒)

書く|更新|検索|
返信数:267件

[209]絶倫野郎 SH009
10/20 19:05


( ̄〜 ̄;)
最近のスマホ情勢は


と 久しぶりに店舗覗いたり 現行機種調べたら

OPPOも シャオミも 安価路線に力を入れたのか
どちらも揃えたように スナドラ480…5Gチップだが
スコア28万て(゜∀゜;ノ)ノスナドラ690と似たレベル…下駄履かせてるな…しかし相当性能アップは事実だろうな

ファーウェイは
市場から消えたな


国産の激高モデルが高性能CPU搭載…
これは興味ないが

28万スコアは 盛ってるにせよ
20万近いと仮定すれば スナドラ665レベルだけに 一度触ってみたいな




[208]絶倫野郎 SH009
10/16 15:59


あるバイク屋で 話をしてた

原付
性能的には
15年前の7割
価格は
15年前の2倍


原付が日本独自の排気量だから独自開発国内販売のみな上に 排ガス規制で
例えば 当初 8万で 5馬力あったのが
排ガス規制クリアする為に
装置をつけて 10万に なったが5馬力あった
で 更に排ガス規制強化で
新たな装置をつけてパワーを落とさなければ15万になるから パワーも落として規制クリアやり易いように対処し4.2馬力に落としたが12万になった
更に規制が強化され
更にパワーを落とさないと20万超えるコストになるから
3.8馬力に落として 何とか 15万で収まった
しかし原付はどんどん売れなくなりコスト高騰で
やむを得えずカラーリング変更だけして 17万に なった

これが現実なんだよね

元々 5馬力8万円ベースから 何ら基本は変わってない



排ガス規制対処のみに価格高騰 パワーダウン

作ろうと思えば 30万払うなら5馬力以上は作れるらしい

そんなの売れないしそれより安い125ccを買うだろう に なるだけに


最大の問題は 無理してギリギリのコストで抑え 完璧な排ガス規制対策に ならずパワーを落とした併用で対処してるから
壊れ易い…と


無理してるから らしい



これって経済の観点からは逆行してる

3000ccの車が 原付の60倍 規制値が厳しい訳ではなく
排気量換算で言えば10倍は甘い
5人常時乗る訳でもないだけに
結局 車は優遇
原付に 強い規制かけて
環境対策やってます的なポーズ取るだけなんだよね

1000ccの車に20倍とは言わないから5倍強い規制値与える方が環境面をグロスで数値で 表した場合 原付20台より1000cc1台で遥かに効果ある訳にて…


まぁ 皆さんが選んだ 利権オンリーの 政府にて
そんな筋論より 四輪甘くしての政治献金目当てだからなぁ






[207]絶倫野郎 SH009
10/03 20:22


駄目だな 慣れない変更をすると…

今日 バイクのミラーを外すのに 15のスパナが必要に
6から24迄は1刻み
以後26 28 30 32と
メガネ スパナ ボックス と 全て揃えてるしインチボックスも あるから 問題無いが 15径は珍しい
パッと見は 14かなぁ と思って14を出したらアダプターは14径も 元のミラーは15size

で 使い終わって元の工具箱に直せば良い物を最近バイク整備あまりやらずで使用頻度が減り 工具箱は 簡単に取り出せれない 2階の奥だから
ミラーは また 微調整するだろうと
14スパナ2本に15スパナ1本を 別の取り出し易い場所に置いたが
夜になり
あれっ 何処に 置いたか…と忘れて探し回る羽目に

勿論 見つかったが これでは次に 忘れてたら探すの大変と 元通りに直したが
特に14のスパナは使用頻度高いから 1本はKTCのTOYOTA 1本はスナップオンなんだよね

TOYOTAロゴは 友人が メカニックで 定期的な工具入れ替え時に 処分するのを貰ったんだが 中身はKTCにて

10 12 14 17 19 21が 一番 使用頻度高いから最低でもKTCで揃えてるだけに

それでないと メガネは まだしもスパナは精度悪いとネジ山舐めるだけに
またKTC買うには高いから 必死に探しただけに

慣れない変更はNGだな

と痛感




[206]絶倫野郎 SH009
09/27 18:24


さて auから ジーズ1Xの新型が発売
8年ぶりらしいな

旅人さんの話では 前の型の 4Gガラホ サッパリらしく
スナドラ210だったか230だったからなぁ

今回スペック未発表も せめて400シリーズで450以上なら即買い
430でも買いだろうがCPU次第だな




[205]絶倫野郎 SH009
09/20 19:38


ネットで見たが ガラ携 廃止に対して 知らないガラ携ユーザーが25%も 居てるとか

この記事は正確には3G廃止に対して…なんだが

いやいや auは とうの昔に 3Gは廃止 今は全て4Gも セキュリティやプログラム的にCPUが 基本的にガラ携の通信方法の意味だろうが


まずauが来年3月に
Softbankが令和6年に
docomoが令和8年だが

docomoは来年1月に停波する3Gエリアが始まり 一部の地域では 使えなくなるとか

これは酷いものだ
4Gエリアのインフラ補填に3G通信網使ってたのが 解決した意味なんだろうが



しかし 自分が使ってる携帯が いつ停波も知らないなんてオイラ的には考えられないなぁ





[204]絶倫野郎 SH009
09/12 22:40
>>202
>>201
>>200

結局 1回 昼間に30分だけ充電すれば 帰宅時に 10%以上 残るようには なったが まだ不安にて 電源入れるタイミングを遅らせるように なって
20%近く残るが これでは 無意味…にて
1時間充電が必要だな


1日持たないのは凄いストレスだ…




[202]絶倫野郎 SH009
08/19 23:07
>>201
>>200

やはり致命的だな
仕事に出てから 帰宅迄 持たないのは
別に何日持てとは言わない
ただ新品段階で12時間持つか持たないでは 古くなれば 日中充電が必要に
今でさえ 30分ぐらい途中充電して どうにか帰宅時で残り10%ぐらい

今やスマホでも待ち受けなら何十日 適度に使っても2年近くは 余裕で1日持つし
5.5インチ スナドラ625 バッテリー3000mAので4年半使って フルに1日ギリギリレベル


routerも前のが1年少々で
今で16時間ぐらい持つ
新品時は 1日半近く持ったからなぁ

それが新品で 12〜13時間では話にならない
routerなんだから 特別な機能も不要だし旧型から たいして変わってないのに
この連続使用時間の短さはNGだな




[201]絶倫野郎 SH009
08/10 15:14
>>200

マジに 1日【仕事で家を出てから帰宅迄の14時間ぐらい】
持たない…

これが旧型なら17時間以上持って 1年以上使ってバッテリーヘタった今も 15時間は持つんだが 新型は 13時間程度
途中充電30分ぐらいやるか 電源1時間以上切ってギリギリ


UQWiMAXのWX05は3年経って バッテリーが6時間も持たなくなったが基本ホームrouterとして使い キャンプ場なら 移動中持てば現地で充電だし
釣りに行く時も 車で充電やりながら だから 釣り最中に5時間持てば良いだけに 問題無いが
もぅ少しファーウェイ新型routerは持って欲しいな
ころでバッテリーヘタれば10時間少々に落ちるだけに





[200]絶倫野郎 SH009
08/02 04:50


router

ファーウェイの
旧型の方が良いな

新型はデカくなり表示は多機能になったが router本体で色々設定は まずやらないだけに


最大の問題は バッテリーが12時間持つか否か
ギリギリ
接続端末の利用度次第も これでは話しにならず
旧型は 同じ時間でもまだ目盛り1個残るが
新型は 使い方次第も帰宅前に電源落ちる…

バッテリー持たないのは致命的だからなぁ





[199]絶倫野郎 SH009
07/18 19:57
>>198
しかし問題が…

MINOLTA Aレンズ で α7‖では写真は 何ら問題なく 撮れるLA-EA4を 使っても
フィルムのα9迄しか 知らないオイラにはAFも全く問題ない



Aマウント+アダプター
では 動画が 撮れない

FEマウント標準ズームは 1万強で 見つかったから 仕方なく買った
標準ではズームでf2.8が 一番暗く 単焦点ならf1.2から中望遠すらf1.8迄で揃えてる中で
4〜5.6なんて暗いレンズは40年ぶりだな…

次は 望遠系だが
ズームとなれば 一番安い
24〜240mmですら16万でf6.3て
(゜∀゜;ノ)ノ止めてくれな暗さ…
洒落にもならん…

α7V買えるやん…

と言って 単に動画撮る為に 20万以上払ってf2.8 通しは 買う気にならん
静止画なら f2.8通しやf4通しで300mm迄 持ってるんだから


で 考えたのが EOS-R
10万でEFアダプター込みで12万程度で
今 あるEFレンズが全て使えて 動画可能…
フルサイズだしね

EOS-M100が 新品27000円で あるが EFアダプターつけてCanonだから1.6倍の焦点距離になるのは不便だし
ならば
EOS-R 買った方が
暗いFEレンズ買うより
安く 明るいEFレンズが使えて動画可能にて 一番だろうな…
EOS-6D買うより安いだけに









[198]絶倫野郎 SH009
07/03 10:19


で LA-EA4使って
MINOLTAの一番古いレンズを使ってみたら 感動だったな


α7000が 出た頃の 初期の初期のαシステムレンズで
36年ぐらい昔のレンズ…

100〜200mm f4.5 通し
最短撮影距離が1.9mと話しにならないけど 屋外中距離には 全く問題なく 小さくコンパクトで 今なら f4.5通しなんて15万前後するが

当時新品9500円で買った
明るいしコンパクト
寄らなくて済む撮影には もって来いにて
それが 36年経過して アダプターで最新のボディについて
しかも AFも充分
当時のα7000や 7700よりは確実に速い
α7xiや707siよりも やや速い
7か 9xiに 近いレベル
今も持ってる9や9xiで 使うと 結構作動音も 煩いが
α7‖&LA-EA4では 静か…
古いレンズなのにレスポンス良く感動したな
良い時代に なったもんだ





[197]絶倫野郎 SH009
06/23 09:52
>>196

結局 新品だと38600円はもったいないから 中古で15000円で購入

ある意味 驚いたな
SONYはAマウンド時代のレンズしか無いけから新たにFEマウントは新設計にて解らないでもないけど 他にEFレンズも沢山ある EFレンズだとリニューアルされてるが 基本同じなのに
フルサイズの高いのなんの
昔Aマウントならシグマあたりなら中古1万以下 新品でも暗いのなら標準ズームは15000円も あれば買えたのが
今や倍以上

APSsizeのレンズだと昔ぐらいの価格だが
高画質狙いのフルサイズレンズが高いのは解るが標準ズームで暗いのまで この価格とは…





[196]絶倫野郎 SH009
06/19 20:01
>>195

28〜70 3.5〜5.6 なら安くであるが
デジタルにて レンズが暗いのはISO感度で どうにかなるし 明るいレンズならAマウントで 山のようにあるから 問題無いんだが

f値が5.6ってな暗いレンズ
正直 40年ぐらい前に 短期間持った事があるレベルで
まだフィルム時代に
100mm〜300mmズームの300mm側や
400mm以上の望遠なら あっても300mmでも今はf4だし
200mmならf2.8
135mmならf1.8
85mmなら f1.2
35mmなら f1.4
28mmこそ f1.8しか無いが
24mmでも f1.4
20mmから f2.8
18mmでは f3.5
16mmでは f2.8
14mmでは f3.5

ズームは
17mm〜210mm迄 全域f2.8

をSONY A Canon EF であるのに f5.6で標準ズームなんて
2段暗くシャッター遅いだけに凄い抵抗あるんだよね



と言って f4通しですらボディ買うのと変わらない価格だし
シグマやタムロン トキナーも 今は 安価な標準ズーム作ってないだけに

困ったなぁ
安価なせめてf4クラスがあれば助かるんだが




[195]絶倫野郎 SH009
06/05 20:29


さて ここで ひとつ悩むのが
Eマウントレンズ1本も無い…

α99‖ 買って一眼レフ人生を終わらせようの計画だっただけにAマウントそのまま使うから必要無いかと考えてた


しかしLA-EA5が 出て Aマウントはボディーは終わりだな的に感じただけに

α7‖買ったのに Eマウントレンズは無い
LA-EA4にMC-11で MINOLTA Aマウント Canon EFマウント全ては使えるが テレコン挟んでるみたいなsize感に やはり機能に制限あるし AFも遅くなると考えたら デジタルだし暗くても良いから 標準ズームだけ買おうかって考えたがフルサイズEマウントの高いのなんの

この部分だけ失敗したな…

単焦点の暗いとは言ってもf2クラスなら まだ安いが
単焦点はf1.4以下ばかり持ってるのに わざわざ暗いレンズは…と思うし
やはりズームだが
中古でコツコツ探すしかないか
反対にCanon EF40mm f2.8なら10000円切ってるから これをMC-11つけたら 一応パンケーキレンズにて コンパクトだから それも 方々かな…と
しかし機能に制限出るのは同じなだけになぁ




[194]絶倫野郎 SH009
05/30 22:03

色んな 撮影サイズに関しての記事を読んでたが
フルサイズが偉いのではなく用途別に向き不向きが あるとの記事で
マイクロフォーサーズがフルサイズに勝るのは室内での最短撮影距離で 引けない場所で
フルサイズ28〜70と
マイクロフォーサーズ14〜35と画角は同じだが 最短撮影距離は14〜35が勝りフルサイズではピントを合わせれなかった
と 最短撮影距離がクリア出来ても ピントが浅くフルサイズで絞ると ISO感度がマイクロフォーサーズの許容範囲以上になって マイクロフォーサーズが勝った と

前者はオールインワン条件だろ…フルサイズならオールインワンの人は殆どいないだろ
オイラでも最短撮影距離は気になるから コンパクトな単焦点を持ち歩くから そんな状況ならレンズ換えたら済む話で
何ら困らないし 28mmで室内写真が撮れない状況なんて普通は 有り得ない

後者は 絞ってISO感度上げたらデジタルのザラつき感を言ってるんだろうが
何故にストロボ使わないのか
フィルムなら難しい状況は判るがデジタルなら簡単に色補正可能なんだし 自然光 いや 蛍光灯やLED電球色で 撮らねばならない場面なんて 殆どない筈
ましてや 室内なら 撮影距離が何十m離れる訳でも無いんだから小さなG.Noのストロボあれば充分だろうに…
惚けの被写角深度にしてもマイクロフォーサーズの倍絞らないと同じ深度にフルサイズはならないって…風景写真じゃあるまいしf22や32に絞る訳でもないんだから

フルサイズで画質落とす事は出来ても マイクロフォーサーズでフルサイズ並みの画質に上げるのは不可能なんだから

今の時代 知識無い にわか評論家が増えたよなぁ
カメラはまだしも特にバイクにわか評論家は

そんなに良い物ならば
フィルム時代にマイクロフォーサーズは無かったが
APSsizeが出た時に大ヒットしてる
現実は APSやハーフは 殆ど売れなかったんだから結局消えたハーフでサムライシリーズがKYOCERAから 少し売れた位だもんな…
APSは相手にされず

デジタルでは 確かに 軽量化やコンパクト化に関してのみメリットあるのとメーカー側が コスト問題から 再び活用したに過ぎないんだから
別に それこそ1/2.3sizeのスマホレベルで レンズ交換式一眼レフを出せば もっとコンパクトに安く 最短撮影距離も稼げる訳だが出さずにて こじつけ記事だな



十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/18

書く|更新|検索|

通報する
スレッド一覧