9187 投票する
今日:59/昨日:63/累計:41278
趣味の部屋…バイク編N
[1]絶倫野郎 SH009
12/05 12:30
.  ∧_∧ ブォ〜ン
  ( ゚∀゚) ≡(""
(mへ◎へm) ("⌒("
 /_,/>ノ、(⌒("≡
〈/")/_ノミ ≡≡(⌒
(_/^' (⌒(("⌒;;
継続 第15弾〜









書く|更新|検索|
返信数:1000件

[1003]絶倫野郎 K)
02/24 20:33


やっとフルに...

テリーさんが、不在になり
相当要したな・・・

当分継続は お休みしますが


これ
25年ぐらい前に発売直前まで行ったらしいね

右側白いの
ズーマーが出た時に
ズーマーの125が出れば間にロッドケース
入れれると考えてた
まんま そんなモデルだな

バイクが売れなくなり
排ガス規制強化から
お蔵入りなったようだが・・・





さてさて皆さん永きにわたり
ありがとうございました


様子見て また復活しますので






[1002]絶倫野郎 K)
02/03 08:46

先日ラムエア作動時は
70馬力超えのkawasaki Zの4気筒400に
もぅ30年以上昔のNSR250Rとゼロヨンやるどうが見たがNSRが速い

そりゃそうだろ
当時表示こそ45馬力規制あったが
VガンマとNAは実馬力65馬力程度ある
片や180kg以上ある4cycle
片や130kgそこそこの2cycle

4cycle換算と車重から考えたら80馬力以上出てるから
ただ30年以上経過して
これだ
しかも最速の88年式ではなく遅くなった90年式で
88年式で新車に近い状況なら話にならないぐらい差が出ただろうな

当時で4cycle400では話にならず
750cc相手で出足は互角
パラガンマ3型以降に Vガンマ NSR TZR KRは どれも60馬力以上
VガンマとNSR88年式は70馬力近く出てただけに
軽さや2cycleのパワー考えたら750ccと比較が妥当かと

当然4cycle250では
2cycle相手に洒落にもならずにて









[1001]絶倫野郎 K)
01/31 15:00


現在
PCXかN MAXか150ccクラスで対比してるんだが
最高速は断然N MAX
しかし最高速以外はPCX

ただ このあたりの最高速って180km出るか200km出るかの非実用域ではなく
実用域にて重要なんだよね

幾ら高速道路をメインに走る訳ではない想定でもPCXの110kmあたりでは
上り坂道坂100km維持や
100km巡航では苦しく
これは実用域なだけに
N MAXなら120チョイは出るらしいから
100km巡航はPCX160より楽そうだし

しかしタンク容量やら
装備見てたらPCXなんだよなぁ







[1000]絶倫野郎 K)
12/22 21:43

Yahooにも同文投稿したが

125cc原付化


本末転倒だ
排ガス規制の根本は 環境対策 なのに
125ccでEURO5クリアなバイクと 50ccでEURO4しかクリア出来なかったバイクとどちらがCO2総排出量が少ないのか 当然50ccだ
無理に排ガスを増やしてまで単なる数値をクリアするより 原付50ccのままで ABSやコンビブレーキ等の安全対策や耐久性のみあげる規制強化で良い物を 数値クリアにだけ必死になり
本来の環境対策を無視して、あらぬ方向に行ってるのが不思議でならない

その理屈が通るなら
EURO10ぐらいになった時は
125や250ccでは規制値クリア不可能に
車体が200kg近い
600ccの原付扱いを5.4馬力以下なら認める
に なる訳なんだから

これを決めた警察庁も狂ってるし
メーカーも馬鹿ばかり







[999]絶倫野郎 K)
10/23 20:35
>>998
一転
多分人生最後になるであろうバイクに元気な内に数年だけ乗りたいとか考え
検索したが
希望するミドルスポーツの
GSX-600RやCBR600Rあたりは高過ぎる
数年乗れたら良いから中古でも良いが高い

でスクーター
YAMAHAのMAXは550になる前の500は玉数無い
シルバーウイング600もスカイウェイブ650も無い
400クラスでバーグマン400やマジェスティ400なんて もっと無い
スクーターの250は遅過ぎて嫌だし

予算の絡みがあるが
手に入りそうなのは
SV650ぐらいだったな

別にSV650でも充分なんだが

これってのが無いんだよなぁ・・・




[998]絶倫野郎 K)
10/18 08:43
>>997
トルクは125になるんだから
上り坂や発進加速は良くなるな

四輪なら3Lクラスをデチューンして低速に振ったディーゼルみたいな低速重視の乗りやすい型を

ただ
125では水冷ベースが多いから
特にHONDAは全て水冷にて
110ベースになるような気が
HONDAで110ならDio110のシリンダーを使える
110なら東南アジア向けにも使えるし
125ベースなら
125の原付一種に110の原付二種との逆転現象も変だろうし
YAMAHAならAXIS Zやジョグベースで125かな
SUZUKIが
アドレス125ベースか生産中止後 間がないアドレス 110ベースか

個人的には1.6倍になる80ccが色分け的にも分かり易く
100cc未満の原付二種は今は無いから
黄色No.は一種原付
ピンクNo.は二種でわかり易く
燃費にも有利で排ガス触媒対策も可能で良いと感じたんだが








[997]絶倫野郎 K)
09/28 17:51
>>996
しかし良くなりそうな部分では
既存125ベースなら
電装が直流になりLEDでライトが、明るくなる的な・・・

ただこれやるとバッテリー含め オルタネーターやジェネレーターも125sizeにて
重くなる

と言って わざわざ原付用交流開発するとコスト高に
シリンダーのみ125で
既存原付の電装組み込み
交流の ままかな







[996]絶倫野郎 K)
09/28 07:45


125cc5.4馬力迄の原付が出るようだが

問題はシリンダーだけが125で
専用設計なら問題無いが

ベースが既存125ならば問題だろうな

例えば水冷にはならないだろうが
PCXベースで単に馬力抑制だけなら
12馬力のPCXに戻すのは簡単

出力抑制の手法が、問題だな
メーカーは既存ベースの方がコストは安くつくだけに

アクシスZあたりベースでマフラーとプーリー比だけ変えて60kmしか、出ないようにして5.4馬力に抑えたら
プーリーとマフラーだけ戻せば8馬力85kmは出るように
これならメーカーも簡単だし
ユーザーも純粋125化は安く簡単に

これは外観ではわからないだけに
取締り自体 難しいからなぁ

極論 外観ベース迄同じ物を流用での販売ならば
125ccフルパワーを そのまま原付で乗っても見分けつかないんだからなぁ

原付80cc化でも1.6倍だし
で125cc小型免許150cc化あたりで高速走行は普通二輪免許以上が
一番良かったかもだな






[995]絶倫野郎 K)
07/04 07:36


特定原付たるものが今月から始まったが30kmなら原付免許が
25kmなら16歳以上なら誰でも
20kmなら誰でも


の区分けは解るが
速度で分けたのが問題にて

結局電動アシストでも30km出るのはある
特定原付なら40km出るのもある
そらぁ規制前原付なら90km出るのもあるし今のでも60kmは出るだけに
実質無意味な速度分けしたから
問題が出る

事故でも起こらない限り特定原付なんて以前から大量に走り回ってたし取り締まりやらないで放置

結局 使用者のモラル任せは
マイナカードの自治体任せと共通する政府の放置プレイにて

それにEV化の波から強引に悪条件で認可する

タイヤ径は10インチ以上
ヘルメット着用義務
乗車装置に椅子は必要
あたりだけでも決めてたら違ってただろうが
電動アシスト自転車と原付は座れ
特定原付は座れないだけでも異常だろうに




[994]絶倫野郎 K)
06/08 20:59
>>993
まぁ
発表されず
何も変わらないが妥当だろうな

そもそもマスコミが勝手に話を作り理想論で語った都合よい話が1人歩きして
恰も事実みたいな取り扱いになってるだけに

出力で決めるは125は125なんだから販売段階で仮に3馬力だろうがヘッドやマフラー積み替えたら即10馬力ぐらいになるだろうし
原付免許で100kmオーバーとか改造の温床間違いないから
個人的には反対だな
ベースが同じなら重く大きくなり区別も三角マークやフェンダー白ラインだけでは見分けつきにくいし


原付は消え去るかもしれないし
数年先に技術が追いつきフルスケール125が一時期消えたが再び出たように再販されるかもしれないし
EVは3メーカー互換性あるバッテリー規格らしいから
今はHONDA YAMAHA連合も
SUZUKIも加わり共同で1車種のみ生産するかもしれないし
圧縮比 排ガス規制 出力の絡みから水冷は必須だろうな
で3馬力稼げたらギリギリ原付らしい性能は確保可能だろうし
レッツみたいに装備を削れば25万あたりで出せるかもしれないしね

耐久性もEURO5なら原付20000kmだから

キャブの2cycle LEAD100で35000km
スペイシー100で50000km超え
キャブのアヴェニス150で85000km
と驚く距離乗ってるのは見たりしてるから
原付で排ガス規制からパワー落ちて常に全開でも5万km近くは消耗品さえ替えたら乗れるだろうし

2025年原付問題は
何も変わらない気はするんだが

その補填の意味も含めEVボードが出たりしてるのも あるだろうからね





[993]絶倫野郎 K)
06/01 07:39


原付2025年問題
まだ何ら具体的な対策は発表されず

しかしHONDAがバッテリー統一規格のEV原付出したな
この路線を推進する方が妥当だろうな
とは思うが

補助金利用すれば20万以下だしね

充電スタンドのインフラ問題は統一規格だから貸出式にすれば充電時間不要の意味は分かるが実際バッテリーレンタルのインフラ整備の問題と
航続距離の問題だな
速度は40km程度も原付の法定速度考えたら充電だし
出足はEVなら力強いだけに

インフラが整備されにくい過疎地が問題だろうな
せめて100km走れるようになれば
バッテリーヘタっても そこそこ利用価値は出て来るが







[992]絶倫野郎 K)
05/20 16:36

アドレス125も45L/kmぐらいで
レッツと変わらないが

どちらも最近市街地ばかりと考えたら立派

更にレッツが凄いのは
原付で速度出せないから
同じ距離走るのにアドレスの2倍は信号待ちで停る
それでこの燃費は素晴らしいな



[991]絶倫野郎 K)
05/14 21:45

暖かくなると
市街地近距離ばかりでも
レッツ45L/kmは走るようになって来たな

少し遠出すれば50L/km以上確実だ

実際危なくない場所では35kmぐらいで走るが場所次第では40km以上で走らざる得ない状況の上に信号待ちばかりの市街地近距離で この数値は立派だな



2025年 問題も最近 話題にならずも
どうなるのか
現実的には125ccが原付には
違法改造の温床になるだけだし
過去に免許制度が上のランクに変わるなんてアマチュア無線の出力ぐらいにて

自動車関連免許では 無かっただけに
個人的には無いと思う

EURO5 排ガス規制クリアで40万になろうが買う人は買うし
今は取り易くなってるんだから高騰する差額で小型免許取れば済む話だし
EVバイクや電動アシスト自転車に移行が普通なんだろうな





[990]絶倫野郎 CPH1943)
05/07 18:19


底に落ちた砂を出すのに早目に今晩
オイル交換やろうと思ってたが
雨にて
無理だな・・・


今回は早目に交換予定にて急遽HONDA E1の鉱物油の安物だったが
次は
カストロール スクーターか
HONDA S9
で これからの真夏を乗り切らないと






だな










[989]絶倫野郎 CPH1943)
03/31 15:27

さて
今日はレッツを かなりの距離乗った

嫁は短距離ばかりにて
シリンダー内に燃え尽きない水蒸気とか
残ってるだろうし、マフラーの煤なんかも
ある程度長時間乗れば焼けて消えるからね


しかし
砂噛みもだが
キャップ緩みで
相当オイル酸化してたな

前回 キャップ緩みに気付き即オイル交換してから乗ってなかった
その、時は 何か吹け上がり悪いな・・・
直線無かったからもあるが、50kmぐらいで加速が頭打ちに

今回オイル交換後 初めて乗るとエンジンの軽いのなんの
スッと55は出たし65ぐらい迄は伸びただけに
これで普通なだけに

相当オイルが悪くなってたんだな・・・






十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/67

書く|更新|検索|

通報する
スレッド一覧