590 投票する
今日:2/昨日:1/累計:6641
雑談
[1]絶倫野郎 SH009
03/09 08:27
. 。
☆∴ 。  ☆ .
 .゜*。★.
  . ∴*.゜。   .
  . ゜*。∴★。.
    ☆ .∴。  ゜
.∧∧ ツ。.゜★。
( ^Д)|.。∴*。   /
(つ/つ| .☆。ノ二二ヽ
||T||.|゜∴ ((∧∧ ||
∪~∪ |∴*゜.(ー^*)ノ
  ゜*噤噤^ny⊂)
  .☆∴/∴/ヽ_L∧
  。*/。.|ノ人ヽ|
 |/*。∴☆~~~~~~~
−★−。.゜∴*。.★ .
 | .*。.。噤K☆。
☆   .。☆∴。* ∴。
  彡ミミ  *。噤B.★
 彡ミ ミ  . 。.噤B
彡ヽヽ/ミミ   ゜
`彡ヽ/ミ|
彡ヽ‖//[]
彡ヽ‖ミ  ∧_∧
|彡‖/ミ (   )
[] ‖ | (   )
  ‖ [] | | |
__‖___(_(_)_
Lから引き続きでM勃発 (⌒‐⌒)
お好きなように






書く|更新|検索|
返信数:1000件

[957]絶倫野郎 SH009
10/12 08:23
神戸 台風直撃並の暴風…

西宮を 過ぎると 風が 強いレベル

豊中で降りたら 風が ある…レベルだった…




介護保険料
別に儲けようとは思わないが オイラの受給年齢からなら95才迄 生きないと払った額が 戻らない
それなら 現実的には無理な年齢にて金を捨ててるに過ぎないのが納得行かない
平均寿命でトントンに なるあたりなら納得しますが





はい
一応日程的にはプレゼンは 東海北陸含み西日本限定にて


Charrさん 詳しいなぁ
福井は 確かに恐竜の何かを言ってました
オイラ全く知らずにて そんなのあるんだ…とか 感じてましたから





[956]Charr P01G
10/12 08:17
ちゃ〜

絶倫野郎さん
コーコさん
ジャジャ馬さん
メンバーの皆様
おはようございます
毎日お疲れ様です(^3^)/




風はまだ強くないですが〜雨が強いです




ジャジャ馬さん
歳を取って定年になって〜社保→国保に変わるのが普通ですが…
逆に高齢者が(失礼)国保→社保に変わると役所も慣れてないのか…まるで融通が効かないですね!!高齢者は再就職するなって事か
役所はもっとマジメにやれ!




絶倫野郎さん
わてらの世代は…少なくとも仕事をしていれば〜確か40歳から介護保険料を徴収されてますね!
元を取るほど…わては老い衰えたいとは思いませんが(笑)わてらから徴収した介護保険料は…現在の高齢者のためですからね…何か複雑です




修学旅行のプレゼンテーション(笑)
行き先の希望が〜まだ国内であるだけマシか…ちょっと前なら韓国!!とか言い出しかねない?

希望が福井県なら…プレゼンは恐竜関連なのは予想出来ますが…

石川県や香川県で…子供が思い付く場所って何処だ!?想像出来ないです…




復興・回復・復帰祈願
本日も宜しくお願いします(^o^)ばいちゃ〜




[955]絶倫野郎 SH009
10/11 19:49
急に風が強くなって来たな…
離れてても強い勢力の台風だけ あるなぁ



介護保険料…
高いなぁ…
てか 医療が必要な世代に実質負担額以上の 金を搾取してるとしか 思えない…
個人負担も増えるし政府は何もやらず国民からだけ奪う酷い国に なったもんだ

災害復興税金の元に電気料金に上乗せとは別に更に
政府が安全と推進した原発処理費用も 奪ってる訳だし
無茶苦茶だよね




はい 我々世代の近畿は
小学校は 伊勢
中学校は 九州
が定番で 前の年には決まってて 選択の余地無かったのが

今は 父兄参観日に生徒がプレゼンテーションやる訳
子供からは予め ●●地域のグループだから と聞かされてるけど
最後迄参観すれば各グループが色んな資料や集めた映像からプレゼンテーションやった後に投票で決まった行き先が解る図式
我が家は上の子は 四国
下の子は 福井だったけど
上の子のグループではプレゼンテーションで白川郷に行きたいと 色々情報教えてと言われたり
下の子のグループでは石川で普通 石川なら兼六園とか 当たり前に出て来そうなのが兼六園すらプレゼンテーションで出て来ない(笑)
上が四国で香川県に決まった時には 香川県のプレゼンテーションなら小豆島か屋島かな…
と思って観てたら 小豆島はまだしも屋島すら出て来なかった(笑)のが小学生独特の発想にて 面白かったな

福井県なら越前岬や東尋坊かな とか思ってても そんな名前すら出なかったしね(笑)





[954]ジャジャ馬 F07F
10/11 19:31
昨日(木曜日)帰ったら、市役所から郵便物
開けてみたら…介護保険料の納付書6枚…計42,700円

先月65歳になった途端、送って来た


お父さんが、去年10月から働き始め、国保⇒健保に変更
市役所に保険証返却に行ったら、「そこの箱に入れといて」って

今年7月頃やったかなぁ…市役所から郵便物
国保の納付書

それ迄にも何回か、お父さんの通帳から引き落とされてるし、おかしいなぁ…って思ってたんで、納付書持って、市役所に

担当者が言うには「返却の時、書類が必要なんです。
遡って返金されます。」

返金は、1ヶ月位後になりましたが、保険証返却の時、何の説明も無く、保険料の引き落とし
だから役所って、キライ



の知り合いの、元キャディーさん
旦那さんが最近、再就職


こちらもとこと同じ、保険料の引き落とし
キャディーさんも怒ってました

[953]ジャジャ馬 F07F
10/11 19:01
絶倫さん、皆さん、こんばんは


絶倫さん、今は生徒がプレゼンなん
エェーッ
そぅなんや(*≧m≦*)


charrさん、テケトーな職場でございます


今日は、予想通り、台風前で、昨日より沢山のお客様が
カゴ整理に追われ、カート回収はお昼過ぎ

何とか、カゴ整理の合間に回収して、一段落見たら…2時

3時に、後半作業のニィチャンにバトンタッチ

今週末土日は、ニィチャンは連休




[952]絶倫野郎 SH009
10/11 09:03
土曜日は後半が暴風見込み
後半程 大変だろうなぁ


最近の少子化で 良いな
と感じる部分は
修学旅行かな

行き先を生徒がヒアリングでプレゼンテーションして決める
要は 生徒数が少ないから
昔みたいに何年も前から見込み予約で 宿を抑える必要性がなく
事前に伊勢って決まってない(笑)


生徒が 好きな場所をグループ毎に提案して その場所のルートや名所をプレゼンテーションとヒアリングして投票で決める訳
それが 6ヶ月前だけどそれからでも少子化で予約が間に合うパターンにて






[951]Charr P01G
10/11 08:15
ちゃ〜

絶倫野郎さん
コーコさん
ジャジャ馬さん
メンバーの皆様
おはようございます
毎日お疲れ様です(^^)/




ジャジャ馬さん
たぶん…書き込みをクリックしないで戻ってしまったんでしょうね
慌ててると〜あるあるですね

昔ののんびりした時代…
おっしゃる通りアホみたいな事でギスギスしない良い時代…
少子化になって〜楽しくなくなりましたね!!

しかし!ジャジャ馬さんの職場も…(笑)
5日後の勤務シフトにミスが見つかって〜急きょ非番者に頼んで…どないかする職場…って
かなり適当かも(爆)

さらに…台風接近で天気が悪い土曜日が〜最悪のリレーですな!そんなもんまで〜わしゃ知らんてか(笑)




復興・回復・復帰祈願
本日も宜しくお願いします(^o^)ばいちゃ〜




[950]絶倫野郎 SH009
10/10 20:39
確かに 昔は 細かい事を いちいち気にしてなかった時代だし
校内暴力や
モンスターペアレントも無かった時代
暖かみが あったよなぁ






土曜日仕事は 一番最悪では…
奈良だと暴風圏内に入るだろうし
ただ そんな日に お客さん来るのかな…


防災用品は わざわざ買わなくとも充分あるし
しいてあげたら ラジオから液洩れ怖いから電池抜いて袋に入れてラジオ本体と一緒に壁に吊るしてるのを ラジオに入れるぐらいかな…








[949]ジャジャ馬 F07F
10/10 19:50
大雑把…( ̄〜 ̄;)ウーン
今にして思えば、一番よかったかも
ギスギスしてなかったもんなぁ

絶倫さん、皆さん、こんばんは

進路は少し、逸れるものの、来ましたね19号


最接近の12日(土曜日)は、お休み
14日(月曜日)も、お休みだったんですが…今朝出勤したら、事務のお姉ちゃんに呼び止められ…「さん、月曜日出勤出来る?
祭日やったん、忘れててシフト、2人で組んでた」だと(((・・;)
で、12時から16時半迄、二番手の作業



今日(木曜日)は、お客様は少なかったけど、台風前でそれなりに
明日も、徐々に増えるかな


事務のお姉ちゃんが心配してたのは…月曜日で無く、土曜日のシフト
ニィチャンとは、お休み
となると土曜日のシフトは、シルバーさん⇒シルバーさん⇒問題児のニィチャン
次長や社員さんに、任せるしかないね
ニィチャンもも…し〜らないっと



今日も田んぼでは、農家さんが、一生懸命稲刈りを
後1日、頑張れ農家さん




[948]絶倫野郎 SH009
10/10 10:59
ジャジャ馬さん
たまに あるある パターンだよなね




そぅ 児童数が 多く細かい管理が出来ないから 大雑把な良き時代

[947]ジャジャ馬 F07F
10/10 09:16
絶倫さん、皆さん、こんにちは

アレ?
書き込みしたんだけど…無いわ
決定ボタン、押さんかったんかなぁ

又、晩にでも

[946]Charr P01G
10/10 08:09
ちゃ〜

絶倫野郎さん
コーコさん
ジャジャ馬さん
メンバーの皆様
おはようございます
毎日お疲れ様です(^3^)/




小学校の遠足
今なら大名行列は〜ごく限られた学校にしかないでしょうからね…
昔はとにかく大人数なので〜良い意味でテキトーな時代?(笑)




復興・回復・復帰祈願
本日も宜しくお願いします(^o^)ばいちゃ〜




[945]絶倫野郎 SH009
10/09 08:29
先頭願望より
時間の無駄から来る不公平感とストレスから
我が儘な小学生時代から中学迄は 好き勝手前にグイグイ進みましたね


先生は 又 絶倫か… と呆れた顔してましたが

今なら隊列崩したら行方不明かと 大騒ぎでしょうが…(笑)







[944]Charr P01G
10/09 08:09
ちゃ〜

絶倫野郎さん
コーコさん
ジャジャ馬さん
メンバーの皆様
おはようございます
毎日お疲れ様です(^^)/




絶倫野郎さん
気持ちは良く理解できます
もっともわての場合は〜絶倫野郎さんほど先頭願望は強くなかったので(笑)
隊列の後方になっても〜友達と喋りながらチンタラ歩いていた方ですね




復興・回復・復帰祈願
本日も宜しくお願いします(^o^)ばいちゃ〜




[943]絶倫野郎 SH009
10/08 08:07
小学校時代
毎年2回は行かされる 登山は
グイグイ追い抜き
小2迄は 距離も短いから まだしも小3からは 片道 オイラの今の脚で45分だから 当時、小学生が隊列組む速度だと1時間半ぐらいの距離を 先頭と スタート段階で約7分差が 後になる程 開くけど バラけるから 抜き易く 出発10分経過してから 隊列が崩れた時に走るように一気に追い抜き 50分〜1時間後には先頭集団についてたから 今と変わらない速度で歩いてたような気がします…


一気に抜くと しんどいけど その分 後が楽だったからなぁ…





十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/67

書く|更新|検索|

通報する
スレッド一覧