476 投票する
今日:13/昨日:62/累計:6008
雑談
[1]絶倫野郎 SH009
06/17 13:17
J 勃発

書く|更新|検索|
返信数:158件

[99]絶倫野郎 SH009
10/08 18:12

今年は アウトドア用品
全く買わなかった…
消耗品のみ

毎年 この時期 安くなるんだが

掘り出し物は
ネットで5000円前後の形状記憶ではないフレーム式ワンタッチタープが980円

最大は 大型ジャグジーで
通常16800円のが 1980円(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ

16L


13Lタイプなら 通常14800円が 1680円(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ(゜∀゜;ノ)ノ

持ってなきゃ買ったろうが 両方ある…

先ずワンタッチタープは全く同じ物が
フルクローズタイプなら予備に買っても良かったが
開放型は 用途が限られるし…



ジャグジー
昔なら 買ったかな
グループキャンプに行ったから 20人や30人なら 16Lでも小さいぐらいだから ね

しかし最近は グループキャンプに行ってない
ファミリーキャンプばかりでなら 小さい方の13Lでも大きい…
真夏ならまだしも
普通は1人 2L迄だし


ならば我が家では最大のは9Lジャグジーだから 少人数なら、これで充分 別に6Lと 4Lジャグジー持ってるからね

仮に16Lあっても 何日も氷が持たないし 何より最大の問題は 嵩張るし大サイズってのは最初だけ良くても半分に減っても結局 嵩は変わらないのが難点だし
それは保冷専用にて
オイラが 持ってるのは 保温も可能なタイプにて
そうなると 信じられない値下げ率も、やはり不要かと


幕体は 元々不要にて 結局 キャンプ帰宅後に100均USBランタンが明るかったから それ買ったのみ…






[98]絶倫野郎 SH009
09/24 20:42
一応 解除方法は 左右の両方のボタンを長押しらしいが

これ反対に正常時に試した事は無いから不明にて想像だが
男性の手ならタブレット以外は 両サイドに指は楽に回る
片手で画面操作の意味ではなくて単に掴む場合

で その唯一 不動になる直前に行った操作の電源オフだが

アイパッドみたいに上部に電源ボタンが あれば 問題ないが 一般的なスマホなら右側面に電源ボタンが ある…

普通に電源オフにしようと掴むと自然と対照になる側の左側のボリューム系ボタンを押すような状況に なる訳で


これかな?と思った…
気持ち悪いから わざわざ解除の逆パターンでどうなるかは やる気無いけど可能性としては あるな…と思った

これは構造上 物理的問題で直ぐに解決可能なのに いつも思うが 何故に 設計者は 馬鹿ばかりなのか
電源オフって1日に10回も20回も やるもんじゃない
精々1〜2回迄
中には強制再起動やらない限りは電源オフやったことない人の方が多いだろうが
そんなボタンは不便な場所で問題ない訳
ガラ携時代でも何故にあの位置に電源ボタンがある必要性が あったのか
メール作成中の『さ』行打ってる間に指が大きな男性は同時に電源ボタン押してメールが消えたりは頻繁にあったが
あの場所に電源ボタンさえなければ済んだ話


こりゃ開発者の問題かもしれないな

[97]絶倫野郎 SH009
09/24 07:39
何かのタイミングで そぅなるんだろうが
昨日は電源切ってから触ってない
とりあえず充電やろうか
と ケーブル繋いだ時に反応無いから?と なった訳だが

他のも そのOPPOも何度も充電やってる充電器だし傷まないように急速充電の必要性無いから1A出力の機器に優しい充電器だからその瞬間とは考えられない

電源切ってから 充電器に繋ぐ迄は鞄の中
ソフトカバーをつけた上に
柔らかいクッションつきのポーチに入れてる訳だから普通より衝撃には完璧な状態で

しかも 駐車場から自宅だから ケーブル繋ぐ迄に3〜4分で

その間に 何かあったとは考えられない
他に同じように持ってたスマホは問題無かった訳なんだから 完全に OPPO独特の症状にて
こんなのが 頻繁に起こるのならCPU云々以前の問題で防ぎようがなく また 仮に自分では気づかない防ぐ手立てがあるなら そんな事に気遣いながら 使うようなスマホは不要にて…



機種変やるにも
エイスースはゼンフォン6は高い…
5はスペック不足
5zなら良いが高い
妥当な範囲なら4かな…

多少ランク落ちなら3でも スナドラ625あれば充分で新品2万切ってるが
それならスナドラ660のゼンフォンMAX プロM2かなぁ


OPPOはスナドラ660で128G ストレージあったのが気に要って買ったんだが
CPUは630以上
ストレージ64G以上は 最低でも欲しいからね
画面内指紋認証にはあまり興味無かったし
メモリーはゲームあまりやらないから4Gあれば充分なんだが






[96]絶倫野郎 SH009
09/24 05:12
半年だから保証期間内にて 購入を証明可能な物を準備してたら…
今朝 電源入れたら入った…が

わけ解らん開発者画面に…

他のスマホで 調べたら よくある症状らしく
その項目通りに 操作すると復旧したが…


問題は 以前に1度 同じ画面になったのを思い出した…
そういや あったな…
その時は 適当に操作すると何故か直ぐに直ったが

半年で2回も こんな操作不能に陥るなら 駄目だ… OPPOは…

機種変必要だな…

[95]絶倫野郎 SH009
09/23 23:54
スマホが壊れた…
一番新しいのが
3月だから 僅か半年で
一度すら落下もしてないのに
単に電源切ったら
その後電源入らず 充電ケーブル射し込んでも無反応
充電は 95%ぐらい残ってた状況

こりゃ駄目だ
何かをバグる とかか
画面にゴーストが出るとかでもなく 電源が入らないって
使えるや不具合以前の物だけに
スマホではなく文鎮だな
OPPO R17NEO
最低の商品で何故にシェア高いのか不思議だ…

エイスースは 一番古いのは3年近いし 2年以上使ったのも元気に動いてるが

OPPOは駄目だ
耐久性を語る以前の話で半年持たないのでは 詐欺商品だな…
これ捨てて エイスースに買い替えようかな…
子供のもエイスースだが酷使してるが元気に動いてる
嫁のもだし オイラのメイン機もだが 子供のは買い替えにて もぅ4年エイスースで3人で5台目もノントラブル
オイラの最初のエイスーススマホもノントラブル…
サブスマホもエイスースだがノントラブル
メインは1度だけ液晶トラブルも無償修理で2日で治った
8台エイスースでは1回液晶トラブルのみ

のべ16年換算で確率12.5%なら 年間発生率7%ぐらいだが
1台で半年で壊れたOPPOは
年間発生率200%に なるだけに


話にならん…

電源入ってナンボだろうに

[94]絶倫野郎 SH009
09/14 13:10
久しぶりにフィルム一眼レフを 使った
子供の行事で昨年感じたのがスマホの倍率【多分35mmカメラ換算で焦点距離200mmあたりかな】では 小さ過ぎて話しにならなかった

最低300mmは 欲しいが
デジカメでは 記念写真程度と考え望遠側は 軽視にて 広角重視のコンパクトカメラしか持ってない


フィルム一眼レフのレンズなら300mm…テレコン2倍使えば600mm
フィルムISO800持ってるから

f11でも+0.5段で撮っても1/1000はシャッター切れるから

光学系レンズは画質も遥かに良いし 安心


まぁ 滅多に使わないだけに
たまには こんな使い方も ありだろうが
たまたま急いでて300mmはMINOLTAとCanonであるが掴んだレンズがCanon…
CanonボディはEOS-1NとEOS10しか無く防湿庫内の手前にはMINOLTAボディばかり…α9.α9xiが3機.α707si.α7…

MINOLTA300mmレンズを出すのが先かCanonボディ出すのが先か
でEOS10がでて来たが
確か画面内液晶が以前出なかった…
電池入れてみたら 何故か復活にて とりあえず その組み合わせで 使ったが ズームレンズ使ったのも久しぶりだ…


多分 画面内液晶表示されないと判ったのが10年近く前で それ以後Canonレンズは EOS-1Nしか使ってないから
10数年ぶり
暗いズームレンズ使ったのもCanonでは20年近くぶりになるかも
キッチリ作動した自体で 驚きだな




[93]絶倫野郎 SH009
09/08 07:47
メディア
メモリーカードの類いは 安くなったなぁ

20年ぐらい昔だったかな
512M…Mで5000円近かったのが最近 64Gで1000円切るのは当たり前
128Gで1800円ぐらい
32Gなら300円とかであるもんな…

店次第では最低16Gで8G以下は売ってなかったりするだけに
保存やデータ移動用に対応してないから
1Gや2GのSDが必要になる時あるだけに
今の内に在庫確保も
2Gは 比較的長い間 ガラ携がMAX2G迄が多かったから 探せば売ってるが

1Gは 中々見つからない
ネットでは有り得ない金額だし
オイラの中では コンデジの1台が1G迄
2G入れても使えるが1Gとして認識するらしく気持ち悪い
新しいコンデジも持ってるが全くどこも悪くなくて使えるし結構高性能だし単3電池が使えバッテリー不安無いし、何より今の2000万画素とか皆さん使うの?

A4ノビにプリントするのでファインで800万画素ありゃ余裕なのに
2000万画素なんてA3以上に毎回プリントしてるなんて100%有り得ない…
A3サイズでも1200万画素ありゃ余裕…
普通皆さんLサイズか よくて2Lサイズの筈
それなら300万画素で余裕なんだが
わざわざ2000万とかで撮っても無駄にメモリー消費するだけで無意味以外の何物でもないだけに
その古いコンデジ600万画素だから 普通にプリントするには余裕なんだよね
それだけに1Gメモリーカードが必要にて
64Gメモリーカードと探しあてた1Gメモリーカードの値段が 似た感じだったのには笑えたな(⌒‐⌒)









[92]絶倫野郎 SH009
08/06 09:22
一昨日スポーツジャグに氷満タンにして 使ったが
昨夜 遅く迄 氷が残ってた…
高性能だよなぁ

サーモスとかのメーカーなら解るが 安物のスポーツジャグなんだけどね

スチールの水筒と違い内側がプラスチック系だから 保温には使えないし スチール水筒と比べ 保冷力は低いが 数日放置しても内側が痛まず劣化しない点と軽い部分はメリットにて


日帰りレジャーなんかだと家族用に よく使うけどね



2Lクラスが複数あれば
1個はスポーツドリンク
1個はお茶
1個は水
に しとけば 釣りなんかだと水は 飲むことも出来て手洗いにも使えるからね


一応スポーツジャグは2.6Lクラスを 2個
2Lクラスを 5個持ってるから レジャー普通に使うには充分なんだが





[91]絶倫野郎 SH009
07/21 19:24
ワンタッチタープの投げて開く円形ではない紐引くタイプが1980円の破格値

しかし もぅ要らないんだよね
物としては 円形じゃない方が リックにも入るし 極論 バイクにも積めて運搬性が高く
フレームが形状記憶合金の円形タイプより 風に強い
特に 収納時は 明らかに円形タイプを形を整えながら 収納するより早いし

それが通常 ネットで4500円ぐらいのが1980円なら 本来買いだが もぅ開放型は 沢山あるから不要なんだよね
最近は プールや釣りに年に数回使うだけで傷まないのにサイズ違いで 沢山あるから傷まないし


これがフルクローズならキャンプの物置用や夜釣り簡易就寝テントとして予備が あっても 良いかと思うが
流石に これ以上開放型は 要らないからなぁ







[90]絶倫野郎 SH009
07/07 22:19
しかし積載量に余裕あれば楽だな

今回は大型クーラーボックス持参出来たのが料理メニューの制約が無くなり 最大のメリット
今迄は20Lクーラーボックス1個で家族全員分2泊3日だったからね
今回は合計50L以上容量にて倍以上に


次に コットが今迄は 子供の分しか積めずだったのが
今回は全員分積めたから 快眠出来たし 少し横になる時には楽だったな



ただ やはり積載に余裕あると解れば 不要な物が飛躍的に増える… 積めるからと あれこれ入れちゃうから問題で
結局 不要な荷物が邪魔で絶対数が増えた分だけ 必要な物を取り出すのに苦労したし
ただゲーム類も余裕で積めたのは良かったし ゲーム景品も 精密機械をキチキチに積まなくてクッションに包み済めたのは助かったな






[89]絶倫野郎 SH009
05/02 23:19
やっと準備 ほぼ完了〜
車にも一部積んだしね

ヤレヤレだ…

[88]絶倫野郎 SH009
05/02 21:24
ドンキホーテは 売り切れ
ホムセンも 売り切れと言うか高いのしか無かったが
何故か 薬局系に ありましたわ

まぁ 薬局系でBBQ用品揃える人は居ないから穴場だったのか大量に揃ってた
ついでに肉料理用に安物赤ワインと おつまみを買った

毎年パターン的には必ずジュース類は 余る…
2Lペットボトルをスポドリ中心に 5本ぐらい持参すると 2本半は 余る
他に お茶とかも持参してるし カップスープや 野菜ジュース 味噌汁と飲料は 多いからね
オイラは大半珈琲飲むから子供だけに なるから余るのも何だから 今回3本に

しかし 毎回足りないのがアルコールで
アルコールは飲み過ぎると設営やれないし 最終日は飲めないから 初日と 2日目後半に 日本酒1合 ビール1本 チューハイ1本 持参するが毎回初日に無くなってる(笑)
で 売店で買うパターン
まぁ このぐらいが良いんだろうが…今回5本に増やした。
その代わり珈琲減らした
朝は必ず珈琲だが

食事は 2日目
3食考えては いるが
朝昼兼用になるパターンが多く
初日は 着いてから昼作るのも楽しみなのに 要らないと言っても嫁が あれこれ持たすから
結局2食 浮くんだよね
何を外すか
2日目カレーは外せないから 結局 生物…肉とかを優先するから パスタとかが必ず余る…
これも見越して トッポギとか 日持ちする物を選び 食べるならミートソースチーズ乗せも 余れば持ち帰りで挽き肉は 2日目夜判断で 夜食の拉麺を担々麺に 変更して挽き肉食べるパターンだな

にて 今回 荷物は 普段より遥かに多く
タープは天候次第で 防水スプレーかけて乾かすのが新しいのは間に合わなかったから 明日 現地着いてから 天気が良ければ新しいのを使い その場で防水スプレーを
天気が崩れそうなら 防水スプレー済みの普段使ってる側のを と2つ準備しても まだ荷室は余裕だな…

今回 椅子も 普段パターンのベンチタイプ×2では なく それに ユッタリ出来るチェアを2個追加

テーブルも室内用は 寸法的に これ以上増やすと 狭くなるから そのままも
タープ下側は 1台増やした

クーラーボックスも
普段の20L1個ぎゅうぎゅう詰め(笑)から 35L1個と12L強力釣り用1個 で 47Lあれば普段の2.5倍近いからね


明日は 早朝から氷買い出しだな…

[87]絶倫野郎 SH009
05/02 19:27
今 足りない物
使い捨てスプーンだけ買いに来たがBBQブームと言うかシーズンだからか どこもスプーンだけ売り切れ

アヒージョと
カレーの時はスプーンなんだが…

一応4本残ってるから 子供に使わせ 洗って使うか…




[86]絶倫野郎 SH009
05/02 18:30
さてキャンプ準備完了
後は 明日朝イチに氷を釣具屋に買いに行き冷蔵庫から 肉とかクーラーボックスに入れ替えと
無線機積むぐらいだな

(⌒‐⌒)


無線も 無線遊びとか 探検ごっことか宝探しとか 以前はやったが 最近は やらなくなったし

2台あれば 原則充分かな





[85]絶倫野郎 SH009
04/28 17:30
天皇賞

相性良いが 買わなかった…
買う暇は あったんだけどね


予想は立ててはいたが
もし買ってたら 馬連は ハズレ
ワイドが 当たりで トントンぐらいだったかな…





十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/11

書く|更新|検索|

通報する
スレッド一覧