95
投票する
今日:5/昨日:22/累計:5485
[
1]
絶倫野郎 
K)

10/12 05:48
。.
☆∴ 。 ☆ .
.゜*。★.
. ∴*.゜。 .
. ゜*。∴★。.
☆ .∴。 ゜
.∧∧ ツ。.゜★。
( ^Д)|.。∴*。 /
(つ/つ| .☆。ノ二二ヽ
||T||.|゜∴ ((∧∧ ||
∪~∪ |∴*゜.(ー^*)ノ
゜*∵★/ny⊂)
.☆∴/∴/ヽ_L∧
。*/。.|ノ人ヽ|
|/*。∴☆~~~~~~~
−★−。.゜∴*。.★ .
| .*。.。∵゜☆。
☆ .。☆∴。* ∴。
彡ミミ *。∵。.★
彡ミ ミ . 。.∵。
彡ヽヽ/ミミ ゜
`彡ヽ/ミ|
彡ヽ‖//[]
彡ヽ‖ミ ∧_∧
|彡‖/ミ ( )
[] ‖ | ( )
‖ [] | | |
__‖___(_(_)_
Uから引き続きでV勃発 (⌒‐⌒)
お好きなように
|||
返信数:894件
[
902]
絶倫野郎 
K)

08/19 17:55
オイラは4年前なら会社に3tがあったから
マニュアル乗りましたが
免許制度改悪から
少し前の免許で2t車迄
現行普通免許は1.25t迄にて
乗れる人が減り
ましてやAT限定が増え
2tATと1.25tATに買換えたから
マニュアルに乗る機会がなくなりましたね
はい
二輪中型取った
1年後に四輪教習所までが高校在学中で
卒業直ぐに大型二輪でしたね
免許と言えば
アマチュア無線 現行3級が
小学5年で
小型船舶4級 現行3級かな
も高校の時に取りましたが
[
900]
絶倫野郎 
K)

08/19 13:37
10年ぶりの実車で
高齢者講習
凄いなぁ…
そういやオイラも殆ど毎日車には乗ってるが
マニュアル車は会社のトラックまでATになったから最近3年ぐらい乗ってないな
我々世代なら免許取って当たり前時代
高校卒業前の休みに取ったりが定番だったけど
女性は珍しくはなくとも免許持ってる人は少なかったからなぁ
オイラは高校在学中に
飛び込みで現普通二輪免許を
卒業前に教習所で普通四輪免許を
ただ自動二輪持ってたら1段階の初めて車乗る時に1時間目で見極めにて
あんた無免許運転で乗ってたんちゃうんか
と言われたな
二輪は無免許運転やりましたが
四輪はマジに其の日が最初にて
で卒業後 運転技術は自信あったから何度か明石の試験場に通いコースを覚えてから
大型二輪だったな
[
898]
絶倫野郎 
K)

08/18 10:45
しかし
オイラ小学生の頃は
友人と
当時は無かった新神戸駅北側から
市ケ原 修おヶ原 再度山 森林植物園 経由で六甲山へか
摩耶ケーブル 掬星台 六甲山牧場から
六甲山へか
六甲ケーブル 六甲ロープウェイで六甲山へか
中央区の現新神戸駅より東側1kmあたりの寺院から行者茶屋から摩耶山へ
の4ルートで よく登りましたよ
真冬だと沢が凍ってるから
簡易アイゼンつけて登ったなぁ
今なら再度山あたりまで行くのが限界だろうな
今なら再度山が、限界
小学生時代は近いから
学校から市ケ原(布引の滝ルート)で
飯盒炊爨やるのは年に数回が定番でしたから
[
896]
絶倫野郎 
K)

08/17 11:10
此方は全く降らず
昨夜は遠方に居ましたが
道中も一切雨に遭わずだったな
オイラもルート次第だが六甲ケーブル下迄か西神戸ドライブウェイ迄なら
約15から20分
再度山から入れば更に早いが
再度は二輪通行止めにて四輪だな
ただホントオイラも行かなくなりました
子供が小さな頃は
カントリーハウスやフィールドアスレチックや六甲山牧場や展望台には行きましたが
カントリーハウスは犬オッケーで
冬はスキーに夏は釣りやパターゴルフやゴーカートあったからなぁ
最近は豊中方面から
鈴蘭台に行くのに
仁川から六甲山抜けて行くパターンが年に数回あるな
[
894]
絶倫野郎 
K)

08/16 13:16
湾岸線のオレンジライトが増えて今は区別がつきにくいし
スヌーピーの鼻の西宮球場が既に無いだけに
昔の風物詩ですね
当時365日中250日は六甲山上がってたからなぁ
今やレジャーでは
年に1回 仕事で年に2回程度行くだけにて
特に夜間は行かなくなったからなぁ
[
892]
絶倫野郎 
K)

08/15 09:44
その時間帯
確かにスゲー雷鳴ってたのは記憶ありますが
尼崎から神戸に移動中
尼崎 全く降らず
西宮 豪雨
芦屋 パラパラ
神戸市 東灘区 強い雨
神戸市 灘区 小雨
神戸市 中央区 全く降らず
でしたね
西宮球場がある頃が一番よく六甲に
毎日のようにバイクで行ってただけに
確かにナイター照明だけは
桁違いに目立ちます
魚崎にも小さな野球場があって
そこの照明がついても解りましたから
後は白い光は目立たないから
解り辛いが
黄色は目立ちますから
阪神高速の外灯は区別つきましたね
[
890]
絶倫野郎 
K)

08/14 11:14
オイラは頻尿よりも
汗かきだから
夜中のトイレはまず無いかな
これ余談なんですけどさん
応援歌が東側で聞こえるのは
球場より43号線側で
ララポートやキッザニア方向では
聞こえなくはないが
小さいなぁ
43号線側やダイエー側の北側は
聞こえた記憶はありますね
南側も殆ど聞こえない…
しかし球場の西側はほぼ通ること無いから解らないな
昔は名神高速を京都方面から走ってると西宮インター近くになると
右に西宮球場のナイター照明
左に甲子園球場のナイター照明が見えたり
六甲山十国展望台から夜景みたら
阪神高速の外灯がスヌーピーの輪郭で
甲子園ナイター照明が目
西宮ナイター照明が鼻
部分になりスヌーピーの夜景とか言われてたのが懐かしいな
[
888]
これ余談なんですけど 
F07F

08/13 19:27
処方薬とアルコールで
尿が
きっとくる〜
きっとくる〜
888
十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース
[1]前へ|次へ[3]
|||