戻る


夏風邪



 


風邪の原因になるウイルスは200種類以上ある
夏風邪のウイルスは夏の暑さと湿気を好む

 


夏風邪…夏に流行するウイルス感染症を一般にこういう
夏風邪のウイルスは高温・多湿を好むため、梅雨時から夏にかけて流行
一方冬に流行するウイルスは寒冷や乾燥を好む

夏風邪の原因ウイルスは、そのほとんどがお腹の中で増殖するため、治りにくい

夏風邪
…エコーウイルス、コクサッキーウイルスやアデノウイルスが主な原因ウイルス
ヘルパンギーナや手足口病、咽頭結膜熱(プール熱)などを起こす
夏風邪の症状…高熱、のどの痛み、せき、おう吐・下痢、目やに(眼脂)、発疹など


 


なぜ長引くのか
夏に流行するウイルスが強力で、長く体に居座ってしまうわけではない
夏風邪の症状が長引く原因としては、感染した人間側の問題が大きい
免疫の力は疲労、睡眠不足、ストレスなどで低下
夏はクーラーの効いた部屋と外の行き来で温度や湿度の差が体に負担
日が長くなり外での作業、運動が長時間になったりで疲労
また風邪のひき始めの症状が軽いので仕事や学校に行ったり、買い物などにも出かけていく人が多い
疲労、睡眠不足は免疫の力を弱めるので、ウイルスと免疫細胞の戦いが長引く

免疫の反応が弱い場合は治るのに時間がかかり、
場合によっては一緒に肺炎、重症の副鼻腔炎などの細菌感染が起きている可能性も
5日以上熱や喉の痛み、咳などが続くようなら医療機関の受診を
これまでに経験した頭痛、咽頭痛、咳嗽よりひどい症状の場合や、
胸の痛みなど上気道炎の症状と異なる症状が伴っている場合にも早めの受診を

 


夏風邪…夏に流行する発熱、咽頭痛、咳嗽(がいそう)などの上気道症状を総じていう
上気道炎の症状の原因…ウイルス、細菌、クラミジア、マイコプラズマなど。
成人の場合大部分はウイルス


エンテロウイルス
腸の中で増殖するウイルスの総称
コクサッキーウイルス、
エンテロウイルス(山形県に山形市があるように総称と個別の名前が一緒)、
エコーウイルス
などがある

それぞれのウイルスにはさらに数百の亜型に分かれるので、
1つの型のウイルスに対する免疫が出来ても他の型には効かない為、何回も感染してしまう
ワクチンがなかなか出来ないのも、それぞれの種類に対応するワクチンが作れないから


ウイルスは細菌と異なり、自分で増える事は出来ない
人間の鼻やのどの粘膜の細胞に侵入し、感染した細胞に自分の仲間を作らせる
感染した細胞はウイルス工場となり、短時間に大量のウイルスを作成
人間の体の免疫は感染した細胞を丸ごと攻撃するので、
粘膜が傷んで喉や鼻がヒリヒリし、鼻水、くしゃみ、痰、咳でウイルスを追い出そうとする
熱、頭痛、関節痛は人間を横になって休ませる防御反応


夏風邪に特徴的な症状はない
上気道炎の症状、嘔吐、下痢などが主な症状
同じウイルスに感染しても、人によって異なる症状が出現する事もあるので、
症状からどんなウイルスに感染したか判断する事は困難

ウイルス感染には抗生物質は効かないので、
症状を緩和する薬(解熱剤、咳止めなど)を飲んで、
自分の免疫細胞がウイルスやウイルスに感染した細胞を排除するまで症状が続く

 


ヘルパンギーナ
エンテロウイルス

高熱、のどの腫れ・強い痛み
のどが真っ赤になり口内炎のような白い疱疹ができる
原因…コクサッキーウイルスA群が多い
通常2〜5日高熱が続き、のどの痛みはもう少し長引く

根本的な治療法がない
痛み止めなどで痛みをコントロールしながら、熱が下がるのを待つ
感染から2〜7日後に発症


手足口病
エンテロウイルス属コクサッキーウイルス

手足、口の中に水疱疹
原因ウイルス…コクサッキーA16とエンテロウイルス71が有名
特にエンテロウイルス71は発疹も尻にまで達し、髄膜炎、脳炎を起こすことも
ヘルパンギーナと同様、特効薬はない
口内炎などに対症療法しながら自然治癒を待つ


プール熱
アデノウイルス
特にプールの水で感染
感染してから1週間弱ほどで発症
高熱、のどの痛み、結膜炎。せき、鼻水、嘔吐下痢を伴うことも
学校保健法の指定感染症。解熱後2日を過ぎるまで登校禁止

 
夏に子どもがよくかかる「夏風邪」4種類

ヘルパンギーナ
手足口病
咽頭結膜熱(プール熱)
流行性角結膜炎


ヘルパンギーナ
エンテロウイルス

手足口病
エンテロウイルス

咽頭結膜熱(プール熱)
アデノウイルス
特にプールの水で感染

流行性角結膜炎
アデノウイルス



 


夏に蔓延する2大ウイルス

夏風邪の原因
エンテロウイルス
アデノウイルス

エンテロウイルス属 コクサッキーウイルス
…ヘルパンギーナ、手足口病
アデノウイルス
…咽頭結膜熱(プール熱)、流行性角結膜炎

アデノウイルス
約50種類のタイプがあり、症状は様々
接触感染、飛沫感染
命に関わることはほとんどない


病名 かかりやすい年齢 原因 症状

手足口病
2〜3歳
エンテロウイルス
・38〜39℃の発熱
・手のひら、足、口の粘膜などに5〜7mmの小さな水疱

ヘルパンギーナ
0〜4歳
エンテロウイルス
・発熱
・上あごの奥に周囲が赤くなった1〜数mmの小さな水疱

咽頭結膜熱(プール熱)
1〜5歳
アデノウイルス
・発熱
・咽頭痛
・扁桃腺の腫れ
・目やに

流行性角結膜炎
1〜5歳 ※成人も含め幅広い年齢で発症
アデノウイルス
・結膜の浮腫(むくみ)、充血
・眼瞼(まぶた)の浮腫
・(サラサラとした)目やに
・涙


手足口病、ヘルパンギーナ
主に夏だけ発症
いずれも発熱と口の粘膜にできた水疱、のどの痛み
手足口病ではさらに手や足、おしりなどにも水疱
感染者の唾液、痰、鼻水、排泄物から感染


さまざまな症状が現れる咽頭結膜熱と流行性角結膜炎
感染力は強い
一年を通して感染するが、夏に患者が増加
ウイルスのタイプによって発熱、咽頭炎、胃腸炎、結膜炎、発疹など様々


十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース


戻る


今日:1/昨日:0/累計:295