最近知ったこと

[1]前へ次へ[3]
/3




 
音叉 の英訳
tuning fork

判断力 の英訳
acumen[ラテン語](鋭い判断)
a capacity for judgment
faculty of reason
fancy(しっかりした判断)
feel(直感的な判断)
judgment
mind(感情ではなく理屈の)
reason
savvy[口語](実際的な、現実的な)
sense(正しい決定ができること)



 
しん‐じゅん【浸潤】
[名](スル)
1 液体がしみ込んでぬれること。「漏水が浸潤して壁にしみができる」
2 水がしみ込むように、思想・勢力・雰囲気などが広がっていくこと。「生活の合理化が国民に浸潤する」
3 結核菌や癌(がん)細胞などがからだの組織内で増殖してしだいに広まっていくこと。肺浸潤など。



 
浸漬(しんし)
[名](スル)《慣用読みで「しんせき」とも》
1 液体にひたすこと。
2 思想や流言などが次第に浸透していくこと。

浸漬熱 しんしねつ
⇒湿潤熱


・湿潤熱
しつじゅん‐ねつ
固体表面に液体が接触したときに発生する熱。
発熱量の測定から、粉体の表面積やその性質、混ざりやすさなどがわかる。

固体を液体と混ぜたときに混ざりやすさの指標となる値で,混合したときの発熱量を測定する.
固体が液体に溶解したり,化学反応を起こすと測定できない.


浸漬熱おまけ
http://www.hirax.net/keywords/log/%E6%B5%B8%E6%BC%AC%E7%86%B1/latest
 水は1g当たり、たとえば25℃で583calと大量の気化熱を奪う。
登山のときには羊毛の肌着を着ると良いといわれる
理由
濡れた時の熱伝導率がほかに比して小さい
縮れ構造のかさ高性による保温効果
湿感が少ない

もっとも重要なことは、繊維中最大の吸湿性(20℃,相対湿度65%で16%)があるため、汗をよく吸いとる
吸湿時に発生する多大の湿潤熱により加温される

*布の水分率(%)が上昇すると通常有効熱伝導率(W/m・K)は上昇するが、
他の布に比べて羊毛は、全水分率にわたってかなり低い有効熱伝導率である


 
エピゴーネン
模倣者、パクリ野郎のこと


十勝管内・帯広の出張買取専門店
十勝リユース

[1]前へ次へ[3]
/3


今日:1/昨日:0/累計:496


スレッド一覧